また投稿に日が開いてしまいました。少しずつ更新していきます。
この日は久しぶりの遠征、東北は福島の一切経山へ。魔女の瞳で有名なあの山です。関東周辺はあちこち行ってるのに、東北と聞くとすごく遠征感出る。でも実際は新幹線で2時間かからないくらいなんですよね。びっくり
本当は日帰り予定だった今回、どうも予定した日は雲で展望がよくないらしい…ということで急遽一泊にして吾妻小富士にも寄ることに。バタバタの予定がのんびり登山に変わり気持ちも楽に
福島駅で車を借りて山へ向かうと途中から雲の中へ。これは明日を予備日にしておいてよかった…と思い車を走らせるととうとう雲の切れ間に。抜けるとそこは雄大な火山の台地と、広がる雲海。今までに見たことのない広大な山々に圧倒されました。ここはドライブで来るだけでも満足できそう!
駐車場の辺りは晴れているけれど、一切経山は雲の中。1日目は吾妻小富士をぐるりと一周です。火山のお鉢を眺めることもなかなかないので新鮮でした。以前三原山に行った時は霧で見えなかったからね。削られたお鉢の迫力。蟻地獄みたいに落ちると登れなさそう
1日目は身体慣らしと、道の駅で福島の美味しい果物を送って終了。2日目に備えます。
そして2日目。昨日と同じルートで一切経山へ向かう。着いた先は…すっきりとした青空!一気にやる気が漲り早速スタート。一切経山は林と呼べるものはほとんどなく、すごく気持ちのいい尾根歩き。今までに登った山とはまた違う雰囲気。登って行くと開けた湿原地帯に。山の上にこんな平な土地が…!
さらに山頂へと歩くと岩場の上り坂に。振り返るとさっきまでいた湿原が。なにこの景色…天国?
岩場をどんどん登っていくと段々とすごい風に。聞いたところによるとこの一切経山の風は有名なようで、常に風が強い日が多いそうです。だいぶ登って昨日登った吾妻小富士も見下ろせる高さに。ここから見る吾妻小富士もラスボス感あって迫力ある!
そして山頂を通りすぎさらに行くと…見えてきました、魔女の瞳!これが見たかった!コバルトブルーがすごく綺麗。晴れた日に登れて良かった!魔女の瞳と対面して嬉しいからと走っていくとそのまま崖を滑り落ちてしまうのでご注意ください。なだらかな坂なんだけど、ずり落ちたら戻って来れなそう…
ほんのしばらく魔女の瞳を堪能して、帰りは鎌沼方面へ。降りてくるとさっきまでの風はだいぶ弱まり、穏やかな山容へ。とは言っても鎌沼の辺りは風が抜けてなかなかお湯が沸かなかった
魔女の瞳目当てで行った一切経山だけど、行くまでのドライブコースも、この湿原もとても素晴らしく、これは感動しない人はいないと言っていいほどの山容豊かで最高の山でした。また季節を変えて登りにきたい
2023年8月31日
一切経山〜鎌沼周回(+吾妻小富士)
一切経山【福島】
最高標高 1,948m
累計標高差 438m
歩行距離 約9km
コースタイム 約4時間30分(休憩含まず)
吾妻小富士お鉢巡り【福島】
浄土平ビジターセンター前 1周約1時間
今回の予定
(6:04)東京駅発東北新幹線 盛岡行
(7:37)福島駅着
(7:45)福島駅発 🚗
(9:00)浄土平ビジターセンター
(9:15)浄土平ビジターセンター発
(10:00)酸ヶ平避難小屋
(11:00)一切経山
〜休憩〜 魔女の瞳
(12:30)一切経山発
(13:00)鎌沼分岐 鎌沼方面へ
(14:10)浄土平ビジターセンター
+吾妻小富士?(約1時間)
〜花月ハイランドホテル日帰り入浴立ち寄り〜
今回の記録
【1日目】吾妻小富士
【2日目】
(6:45)福島駅発 🚗
(7:40)浄土平ビジターセンター
(8:00)浄土平ビジターセンター発
(9:00)酸ヶ平避難小屋
(10:00)一切経山・魔女の瞳
〜休憩〜
(10:35)一切経山発
(11:15)鎌沼分岐
(11:35)鎌沼
〜休憩〜
(13:10)鎌沼発
(14:30)浄土平ビジターセンター
〜花月ハイランドホテル日帰り入浴立ち寄り〜