楽しみにしていたGWは体調を崩してどこにも行けなかったので、梅雨が始まる前に伊豆稜線歩道を歩いてきた。
伊豆稜線歩道といえば以前1泊2日で縦走しようとして気合いを入れ過ぎて18kgの荷物に耐えれず途中敗退した苦い思い出。(今考えると18kgってあり得ない…)あの時は夏場だったし、水場がないという情報からかなり飲料水を持って行ってたんだよね…
→前回の伊豆稜線歩道nikkiはこちら
今回は前回のゴール予定だった“だるま山高原レストハウス”からスタートし、歩けなかった後半部分を歩く行程。つつじや馬酔木が咲く中、それでは、スタート!
だるま山高原レストハウス〜金冠山分岐までは走り回れそうなくらい綺麗に整備された芝の道
ゴルフコースみたい。ファ〜〜〜
分岐から金冠山山頂までは約10分程。緑のトンネルを抜けた先に広がる駿河湾。本当は富士山も見えるみたいだけどこの日は霞んでいたので姿は見えず。でも鳥のさえずりと暖かな陽射し。ドライブついでにレストハウス駐車場に車を停めて、金冠山までハイキングなんていうのもいいな
戸田峠から達磨山へはお待ちかねの稜線の道。「とだ」ではなく「へだ」と読むんだって
休憩をとって、ここからはアップダウンを繰り返す尾根道。道はとても綺麗な木の階段ですごく歩きやすかった。整備してくださる皆さんありがとうございます!
空が見えて明るいせいか、そんなに苦しさは感じない。時折見える駿河湾がまた心を生き返らせてくれる。よーし、もうひと頑張り
やっと開けた〜と思った先にさらに階段が目に入る。……、、、まだか…。きっとあれを上り切ったら小達磨山に到着するはず…!(実際はさらにその先でした)
そして2つ目の山、小達磨山に登頂。小達磨山は木に囲まれた尾根の途中にあり、この道が羽虫が凄くて、足早に記念撮影して退散!とにかく虫のブンブン鳴る音が苦手で、耳を押さえれば少しは気が楽になる。これって私だけですかね??
この日は最近届いたbookendさんのパンツを履いて。予想以上に脚の上げ下げが楽だったので、もう1つサイズを下げても良かったかも。160cmの私で確かサイズ1だったかな。私は太めのパンツも好きなのでこれはこれで可愛い
白ですがお尻周りは裏地がありアンダーウェアの透けも安心。ウエスト周りは少し透けるけどトップスやザックで隠れるところだし全然気にならなかった
小達磨山を抜けると…やっと見えて来た、これぞ!伊豆稜線歩道!の熊笹道。この稜線歩道はすぐ近くに西伊豆スカイラインが走っていて、ここからは舗装道と交差しながら歩くことに
お手軽にこの景色を楽しみたいという方はぜひドライブで。途中何ヶ所かある駐車場に停めて少しだけお散歩というのも気持ちが良さそう
何個も熊笹の丘を越え達磨山山頂へ。この日は霞んでいたけれど、駿河湾が見える最高の眺め。風が抜けて気持ちが良い!見渡す限り続く稜線が最高!
達磨山の先を越えた辺りから少し小雨が降り始めたけれど、まだ気にならないくらいなのでそのまま歩き続ける。楽しみにしていた熊笹稜線歩きなのに、だんだん疲れてきてただ消化するだけに…でも時折見える空の光にまた元気をもらう
古稀山は少し丘になったところに。伽藍山に関しては車道のすぐ脇に標識だけあって「えっ?!これが山頂??」という感じ。途中からの林道は暗くなってきたので車道脇を歩きます。また空が晴れてきた!
土肥駐車場まで来たところで軽食タイム。それまでもおにぎりかじりながら歩いてはいたんだけども笑
この日は何も用意する時間がなかったので王道のカップヌードル!!山で食べるとなんでこんなに美味しいの〜!スープまで全て飲み干す。美味いっっっ!
雨上がりの空と風が気持ち良すぎてまったりしてたらバスの時刻を20分遅く勘違いしてたことに気付いてこの後めちゃくちゃ走りました。30分ぐらい走り続けた…
最後が一番疲れてヘロヘロで帰りました…笑
2023年5月11日
伊豆稜線歩道
所在地 静岡県
距離 約13km
最高標高 980m
最大標高差 約600m
コースタイム 約7時間半(休憩含む)
今回の予定
(9:20)修善寺駅発 東海バス戸田行き乗車
(9:47)だるま山高原レストハウスバス停着
(10:00)だるま山高原レストハウス発
(10:50)金冠山分岐
(11:05)金冠山
(11:25)金冠山分岐
(11:40)戸田峠
(12:30)達磨山
〜昼休憩〜
(13:20)土肥駐車場
(14:05)船原峠
(14:55)大曲茶屋バス停
(15:11 or 16:04 or 17:10)大曲茶屋バス停発 修善寺行きバス乗車
(15:40 or 16:34 or 17:40)修善寺駅着
今回の記録
(9:20)修善寺駅発 東海バス戸田行き乗車
(9:47)だるま山高原レストハウスバス停着
(10:10)だるま山高原レストハウス発
(11:00)金冠山分岐
(11:15)金冠山
(11:25)金冠山分岐
(11:30)戸田峠
〜途中休憩10分〜
(12:25)小達磨山
(13:40)達磨山
(14:00)戸田駐車場
(14:45)古稀山
(15:05)伽藍山
(15:15)土肥駐車場
〜昼休憩〜
(16:40)船原峠 ※ゆっくりしすぎたことに気づいてバス停まで走る
(17:06)大曲茶屋バス停着
(17:10)大曲茶屋バス停発 修善寺行きバス乗車
(17:40)修善寺駅着