冬になると氷のように冷たくなる私の手。いつも困っていたのが手袋問題
「付けたままでもカメラを扱いやすい」
「できればスマホも」
「寒くない」
というのが私の理想だけど、なかなかピッタリくるものがなかった
タッチパネル対応の手袋も日が経つとだんだん機能しなくなりあてにならない。そこで最初に選んだのはFoxfireパワーストレッチフィンガースルーグラブ ¥4,400(34g)。掌側に滑り止めがついていてしっかりグリップできる。中は起毛してほんのり暖かい。指先が外れるので細かい操作は問題ない。なにより嬉しいのがサイズがXSからあること←これ重要!(いつもSでも指が余ってるからね)
概ねこれで良いかと思われたが、遮風性はなく指先が開いていると手はかなり冷たくなる。そして防水でもないので濡れると一発アウト。使い勝手はいいので低山や3シーズンの晴れの日には便利だ
その後購入したのはMONTANEスーパープリズムグローブ ¥8,800(ケース込み102g)。化繊綿であるプリマロフトを封入した保温性あり、風も水もシャットアウトの完璧仕様!が、店舗在庫がなくオンラインで購入したら一番小さいSでも少し指が余る…
タッチパネルも非対応なので私には指が余る分操作性が悪く、軽いのだけれどボリュームがあるだけに外した時にサッとポケットにねじ込むことができない。カメラやスマホをいじる度に外して脇に挟んでおくというのがどうにも不便だった。サイズが合う人には冷えないしかなり使いやすいみたいだ
そして最後は昨年末購入したOMMカムレイカオーバーミット ¥7,700(26g)
「ミトンは指が動かせない」
「手袋2枚重ねなんて余計ややこしくなる」
という概念を覆された一品
moonlightgearさんにおすすめされ試しに使ってみることに。とりあえず持っていたFoxfireの上に重ね付けしてみる。風が入って来ないというだけで全然寒くない。そして生地が薄く伸びるので中でしっかり指が動く。というか指と指の間の厚い生地がないだけでカメラのダイヤルも操作しやすい。そしていつも余る指先が元々ない。そうか、分かれてない方が操作しやすいの当たり前じゃん!なぜ気付かなかったの!笑
手首も適度に緩くゴムがついているくらいなので外す際もヨイショ…とはならずサッと脱ぎ着できる。外したら薄いので丸めてポケットに押し込む。そのゴムの緩さでも冬は沢山着込んでいるので手首に隙間が空くということはない。これは重ね付け面倒くさいという概念が一気に崩されたぞ
暑くなってきたらミトンを外してインナーグローブのみで体温調節。私にピッタリの手袋じゃないか(以上ほぼ店頭でおすすめされて気付いたポイント笑)
使い続けていく内にまたメリットデメリットが見つかるかもしれないけど、今のところの私の最適解はこれかなと。後は中に重ねるグローブでもまた変わってくると思うので気付いたことがあればまた投稿します!
参考に私の手のサイズ載せておきます